離任式

2021.03.29

令和2年度末をもって、牧中学校で退職する職員、転出する職員の離任式を行いま...


牧中学校の教育活動を支えてくれた生徒たち、保護者・家族や地域の皆様、牧区総...



教室の床、ワックスがけ

2021.03.29

今年度の汚れを落としてきれいにし新年度を迎えるため、各教室、特別教室の床の...


令和3年度にはコロナ禍が終息し、生徒の活動の幅や活躍の場が広がることを願う...



令和2年度3学期終業式

2021.03.25

令和2年度3学期の終業式です。
...


校長からは、令和2年度でできるようになったことを確認し、この一年間で成長し...


生徒の生命にかかわるような事件・事故なく、令和2年度が終了できそうです。新...


社会貢献教育

2021.03.24

2年生を対象に、「社会貢献教育」を実施ました。...


この授業を機に、社会問題」への関心を高めること、「社会問題」の解決に迫るた...



JOCジュニアオリンピックカップ クロスカントリースキー大会 報告会

2021.03.22

北海道名寄市で開催されたJOCジュニアオリンピックカップ クロスカントリー...




給食風景

2021.03.16

三年生が卒業し、給食は、一,二年生と職員で、ランチルームで食べています。新...


給食のメニューを、カフェ風に、ランチルーム入口で紹介し始めました。今年度の...


今年も、安心・安全で、おいしい給食をありがとうございます。


牧中学校 新入生体験入学

2021.03.12

来年度、牧中学校に入学する小学6年生を招き、体験入学を行いました。...


本日の取組で、来年度の新入生の中学校への心理的なハードルが低くなることを願...


当日は、東日本大震災発生10年目にあたります。体験入学にきていた小学校6年...


JOCジュニアオリンピックカップ クロスカントリースキー大会 激励会

2021.03.09

牧中学校2年生徒が北海道名寄市で開催されるJOCジュニアオリンピックカップ...


卒業生が卒業し、2年生が中止となる初めての生徒会活動です。...



第74回 卒業証書授与式

2021.03.04

新型コロナ感染防止に努め、内容を簡素化し、卒業証書授与式を行いました。本来...


今年度の卒業生は、コロナ禍の下、例年通りの活動ができず、辛い思いをしました...


卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。


学校だより 2月

2021.03.02

2/27(土) 深山のともしび




R2 二月HP用.pdf

同窓会入会式

2021.03.01

牧中学校同窓会の会長様、幹事長様から当校にお越しいただき、卒業生の同窓会入...


牧中学校長は、毎年、牧中学校同窓会名古屋支部総会と東京牧村会総会にご招待い...



全校レクリエーション

2021.02.27

生徒会の図書・報道委員会と保健衛生委員会が中心となり、新型コロナ感染防止に...


卒業式まで、残り10日を切りました。令和2年度の牧中学校全校生徒で、楽しい...



ポータルサイト「牧っていいね」

2021.02.27

上越市牧区のポータルサイトを紹介します。...


検索ワード:牧っていいね...



三送会

2021.02.24

新型コロナ感染防止に努めながら、例年より規模を縮小し、三送会を実施しました...


1,2年生が4つのプロジェクトに分かれ、2年生が中心となり、限られた時間で...


この三送会は、2年生が来年度の生徒会活動の中心となることを自覚する機会でも...


令和3年度 生徒会任命式 引継ぎ式

2021.02.18

令和3年度牧中学校生徒会長による執行委員、各専門委員長、応援団長の任命式を...


また、牧中学校伝統の「よさこいリーダー」も引き継ぎました。...



深山(みやま)のともしび

2021.02.16

上越市の「灯の回廊」の一貫として、牧区では「深山のともしび」と銘打ち、実施...


当日の夜は、「牧っこ雪上花火」も予定されています。



牧小中学校合同研修会

2021.02.15

牧小学校と牧中学校の職員が一堂に会し、学力向上部、社会性育成部、健康体力向...




第2回 生徒総会

2021.02.12

2回目の生徒総会です。内容は、今年度の専門委員会や部活動の振り返りと来年度...


令和2年度生徒会スローガン...



入学説明会

2021.02.08

保護者の皆様や参加した児童から新型コロナ感染防止に協力いただき、令和3年度...



中学校に入学するワクワク感が、この説明会を機に高まってくれるとうれしいです。


コーチング

2021.02.05

牧区にコーチングをしてくださる方がいらっしゃいましたので、当校にお招きし、...


生徒たちは、この学習活動を通し、自分自身と対話したり、自分を振り返ることが...



薬物乱用防止教室(3年生)

2021.02.04

薬剤師の先生をお迎えし、新型コロナ感染防止に努めながら、薬物乱用防止教室を...




全校集会でのスピーチ活動

2021.02.02

牧中では、新型コロナ感染防止に努めながら、全校集会の際は、生徒のスピーチを...


「仲間に伝えたいことをしっかり伝える」「仲間のスピーチをしっかり聴く」など...


時間の許すとき、職員も全校生徒の前で、スピーチを行います。...


「宿題大作戦」展開中!

2021.01.26

牧小中合同で2学期に実施した「MKB週間(メデアを消して勉強しよう週間)」...




1,2年生 アルペンスキー授業

2021.01.25

年度当初の予定通り、1,2年のアルペンスキー授業を、新型コロナ感染防止に努...




学校を再開しました

2021.01.20

上越市教育委員会の市内小中学校一斉休校措置が解除となり、牧中学校は本日1/...



全国中学校スキー大会は、新型コロナ感染防止のため、急遽、中止となりました。...


令和2年度三学期始業式

2021.01.19

1月8日に、三学期の始業式を行いました。...


三学期は、令和2年度のまとめであり、令和3年度の準備となります。3年生は、...



新潟県中学校クロスカントリースキー大会

2021.01.19

新潟県中学校クロスカントリースキー大会が、マウンテンパーク津南クロスカント...


悪天候のため競技が実施できなかったコンバインド競技も含め、2月上旬に野沢温...



新潟県中学校選抜優勝大会

2021.01.19

牧中学校、潮陵中学校、安塚中学校の三校合同チームが、上越地区の新人バレーボ...


結果は、県ベスト8です。素晴らしい結果です。選手の皆さん、保護者の皆さん、...



学校再開1/20(水)

2021.01.18

上越市教育委員会の指示で、1月20日(水)から学校再開が可となりました。...


写真は、1/18(月)14時半頃の牧中学校の正面玄関の様子です。...



臨時休校1/19(火)まで、延長のお知らせ

2021.01.15

上越市教育委員会からの指示で、今回の臨時休校が、令和3年1月19日(火)ま...




臨時休校1/12(火)から1/15(金)まで

2021.01.12

この度の災害級の豪雪のため、上越市教育委員会の指示で、上越市内の小学校と中...


写真は1/12(火)の牧中学校の様子です。校舎周りは2m以上の積雪で覆われ...


この豪雪の中、明日から行われる新潟県中学校クロスカントリースキー大会に出場...


上越地区クロスカントリースキー大会

2021.01.07

新型コロナ感染防止に努めながら、上越地区中学校クロスカントリースキー大会が...


出場した生徒たちは、牧ジュニアクロスカントリースキークラブの皆様が、小学生...


2021年、生徒の様々な活動がスタートしました。...


令和2年度 2学期終業式

2020.12.28

2学期の終業式を行いました。...


上越地区クロスカントリースキー大会、新潟県区クロスカントリースキー大会、及...


今年は、コロナ禍で、大変な一年間でしたが、感染防止に努めながら、学校の教育...


百人一首

2020.12.24

新型コロナ感染防止に努めながら、国語の時間に古典学習の一環として、百人一首...


なかなか例年通りの活動とはなりませんが、百人一首を通して古典のおもしろさを...



書初め練習

2020.12.21

書初めに向けて、国語の時間に練習に励んでいます。
...




令和3年度 生徒会正副会長任命式

2020.12.18

過日実施した生徒会正副会長選挙を受け、令和3年度正副会長の任命式を行いまし...




学校保健委員会

2020.12.17

当校は例年、学校保健委員会を牧小学校と合同で開催しています。今年度は、新型...


背骨などを整えることで、脚の長さがそろったり、身体の可動域が大きくなったり...


健康な生活を送るため、学習や部活動で成果を上げるため、正しい姿勢を意識して...


フォトフレームへの令状掲示

2020.12.16

3年をかけて牧区全世帯にお配りしたフォトフレームへの令状をいただくことがあ...


※フォトフレーム贈呈式の写真(再掲)です。


12/16(水)午前の牧中学校駐車場の様子です。...


MKB週間

2020.12.14

今年度2回目のMKB「メディア(M)を消して(K)勉強しよう(B)」週間の...


この期間中、学習指導担当の教員が、生徒の報告した「家庭学習時間」と「メディ...



初雪

2020.12.14

今シーズン、初めて雪が降り続き、積もりました。
...




給食の食材 鮭の説明

2020.12.11

当校の給食は全校生徒がランチルームでいただいています。新型コロナ感染防止を...


鮭の模型を準備し説明いただいたり、村上市の鮭文化について語っていただいたり...



赤い羽根の共同募金

2020.12.08

12月7日(月)の給食の時間に、全校生徒に趣旨説明等を行い、生活福祉委員会...




令和3年度 生徒会正副会長選挙

2020.12.07

令和3年度の生徒会正副会長選挙を行いました。


前日の3日(木)には立会演説会を行い、立候補者が公約を主張したり、推薦責任...


投票の結果、令和3年度の正副会長が決定しました。...


校舎内展示

2020.12.04

12/3(金)の校舎内の様子です。
...


原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さ、平和の有難さを感じるよい機会です。


1年生が、家庭科の時間に作成したペットボトルカバーを1年教室廊下に展示して...


牧小学校6年生 授業参観

2020.12.02

牧小学校の6年生が、当校の授業参観に来てくれました。...


中学校の授業の内容や授業の雰囲気に触れ、いわゆる「中1ギャップ」が少しでも...


※過日、牧小学校2年生も、牧中学校探検に来てくれました。


Maki Fes.2020 1/2

2020.11.30

新型コロナ感染防止に努めながら、牧小学校6年生の児童、保護者や各種団体代表...


先ずは、総合的な学習の時間の取組の紹介です。...



Maki Fes.2020 2/2

2020.11.30

「総合的な活動の時間」の発表の後は、各グループによるパフォーマンスの発表で...


仲間の前でパフォーマンスを堂々と行う。例え上手くいかないことがあっても、そ...


牧小学校6年生の皆さんにも、クイズや宝探し鬼ごっこに参加していただきました...


生徒会正副会長選挙のための選挙活動

2020.11.27

令和3年度の生徒会正副会長選挙が始まりました。...


投票日:令和2年12月4日(金)



歯肉炎予防教室

2020.11.26

講師の方をお招きし、1年生を対象に、歯肉炎予防教室を行いました。講師の方の...




フォトフレーム贈呈式

2020.11.24

「牧っていいね」「牧を熱く」を目指し、市販のフォトフレームに、牧中学校や牧...


平成30年度と令和元年度は3年生が総合的な学習の時間を活用し製作しました。...


この取組は、上越タイムス(令和2年11月21日)で紹介していただきました。...


定期テスト

2020.11.11

定期テストを、12日(木)と13日(金)に行います。...




3年生徒・保護者進学説明会

2020.11.10

当校3年生とその保護者の皆様を対象に、高校への進学事務の説明会を行いました...


今年は新型コロナ感染防止のため、体験入学等が十分に行われなかった高校もあり...



授業研修会

2020.11.09

校内の授業研修会、第2回目は「英語」です。...


英語の授業は、英語を用いたコミュニケーションが学習活動の中心です。新型コロ...



生徒集会

2020.11.05

この日の生徒集会は、「まきーティング」での意見を受けての各生徒会委員会の今...


各専門委員会ごとに活動計画作成と実践、全校生徒による振り返りと意見集約、こ...


12月4日(金)に行う令和3年度生徒会正副会長選挙に向けて、...


牧小中合同文化祭

2020.11.04

牧小中合同文化祭を開催しました。...


牧中の生徒が披露したダンスです。...


牧小の児童と牧中の生徒が一緒になって踊る「よさこいソーラン」です。...


牧小中合同音楽祭に向けて

2020.11.02

例年、11/3に「牧小中合同文化祭」と「まきっこ秋まつり」を開催していまし...


写真は、「牧小中合同文化祭」に向けての練習風景です。



授業研修会

2020.10.30

新型コロナウイルス感染防止や臨時休校による授業の遅れ回復のため、校内の授業...


1回目は国語の授業です。



全校生徒でソフトボール

2020.10.28

全校生徒で行った体育授業の一コマです。
...




地震対応避難訓練

2020.10.26

本来なら、牧保育園・牧小学校・牧中学校の合同避難訓練を行う予定でしたが、降...


避難訓練当日は、折しも「中越地震」が発生した日です。...



3年生の牧保育園訪問

2020.10.22

3年生が、家庭科の授業の一貫として、自分が作った幼児のおもちゃを持参し、牧...


新型コロナ感染防止に努めての活動です。...


現3年生が牧保育園に通園していた時の寄せ書きです。...


目を大切にしよう集会

2020.10.22

保健衛生委員会が、全校生徒に目の大切さを伝えるため、「目を大切にしよう集会...


次の3つの群
 A群:ビタミンC、タンパク質、アントシアニン、…...


目だけの写真をみて、誰なのかをグループで相談しその人の名前をホワイトボード...


まきーティング

2020.10.20

今年度、1回目のまきーティングです。...


今年度の生徒会専門活動を振り返り、感想、意見、要望などをあげていきます。...



上越地区中学校駅伝競走大会

2020.10.19

柏崎市、妙高市、糸魚川市、上越市の中学校駅伝競走大会が開催され、当校男子生...


選手の皆さん、選手のサポートの皆さん、お疲れ様でした。



教育実習

2020.10.13

上越教育大学の大学生・大学院生の教育実習が始まりました。...


実習期間中、当校生徒が実習生が様々な場面で大いにふれあい、お互いに多くのこ...



牧小中学校合同あいさつ運動

2020.10.12

今年度、2回目の牧小中学校合同あいさつ運動です。...


新型コロナウイルス感染防止策として、飛沫感染を防止するため、大きな声を出す...



3年新潟県内修学旅行その5

2020.10.09

村上市の「イヨボヤ会館」です。...


村上市郷土資料館見学と班ごとになり町屋めぐりです。


全員元気です。
これから昼食会場へ。


3年新潟県内修学旅行その6

2020.10.09

笹川ながれ遊覧船に乗船しました。
天候は曇り、少々肌寒かったです。


二日間の日程を終え、帰路に就きました。


生徒たちは、両手に一杯お土産を持参し、元気に帰ってきました。...


3年新潟県内修学旅行その3

2020.10.09

午後の最初の訪問先は、「新潟せんべい王国」です。...


次の訪問先は、新潟水俣病資料館です。...


本日の宿舎に到着です。
今日一日お疲れ様でした。
...


3年修学旅行その4

2020.10.09

修学旅行2日目です。
宿泊施設でも仲間との交流を楽しんだようです。...



全員元気に2日目の行程に出発しました。


3年新潟県内修学旅行その1

2020.10.08

現3年生は2年生の3月に京都、奈良、大阪方面の修学旅行を計画したのですが、...


職員もポスターを作成しての見送りです。



3年新潟県内修学旅行その2

2020.10.08

燕市産業史料館に到着。...



1日目、お昼の様子です。
全員元気に、お昼をいただいています。...


上越中学校合同新人バレーボール大会

2020.10.02

新人バレーボール大会が、柿崎ドームで開催され、潮陵中学校・安塚中学校・牧中...



当校キャプテンが、ブロックの最優秀選手に選ばれました。リベロとして地道にボ...


生徒集会

2020.10.01

今日の生徒集会は、昼休みに行った代議員会の内容報告と10月に行う「マキーテ...


この2,3日で、牧はすっかり肌寒くなりました。大半の生徒が体操着の長袖着用...



平和の担い手講座

2020.09.29

上越市教育委員会「平和の担い手講座」を当校で実施し、上越日豪協会の方からお...


最後に、代表生徒が感想とお礼を述べました。...



妙高市・上越市中学校合同駅伝競走大会

2020.09.25

妙高市と上越市の中学校の選手が、新井総合公園陸上競技場と周辺コースを用い、...




ランチルームで給食

2020.09.23

残暑が厳しいこともあり、各学級の教室で給食を食べていたのですが、本日から全...




定期テスト

2020.09.17

当校は、定期テストを年間4回行います。...



並んでいるごみ箱は、新型コロナウイルス感染防止のために購入していただいた蓋...


新人バレーボール大会、駅伝競走大会壮行式

2020.09.16

上越市中学校合同新人バレーボール大会、上越中学校合同駅伝競走大会、上越地区...


上越中学校合同新人バレーボール大会...



上越中学校合同新人陸上競技大会

2020.09.14

上越市、妙高市の中学校の選手が集まり、合同の新人陸上競技大会が開催され、当...


自己ベストの記録が更新できた生徒、できなかった生徒もいました。来年度の大会...



令和2年度体育祭その7 生徒会種目(障害物走)と全校リレー

2020.09.10

生徒会種目「障害物走」です。...


全校生徒によるリレーです。
各軍を2チームに編成し、走りました。...



令和2年度体育祭その8 応援合戦

2020.09.10

各軍の応援合戦です。...




令和2年度体育祭その9 閉会式

2020.09.10

閉会式です。
競技部門の得点発表です。...


表彰です。
今年度の結果は、次のようになりました。...


競技をすべて終了しての赤軍の団長と青軍の団長のスピーチです。...


令和2年度体育祭その10 解団式

2020.09.10

閉会式が終わったあとに、各軍毎に解団式を行いました。
...


当日は天候に恵まれ、体育祭を実施することができました。お越しいただいた皆様...


体育祭終了後の9/9(火)の学級活動の時間に、全校生徒で体育祭を振り返り、...


令和2年度体育祭その1 全校「よさこいソーラン」

2020.09.09

令和2年度の体育祭は、天候に恵まれ、計画どおりに実施することができました。...


入場パフォーマンスとして、先ずは、全校生徒による「よさこいソーラン」の演舞...



令和2年度体育祭その2 軍旗紹介

2020.09.09

天候に恵まれ、実施することができました。お越しいただいた皆様、後片付けをお...


各軍団の軍旗の紹介です。...


夏休み期間中、暑い中、軍旗長を中心に軍旗担当生徒が一生懸命に作成しました。...


令和2年体育祭その3 開会式

2020.09.09

開会式です。

先ずは、国旗、市旗、校旗の掲揚です。


体育祭実行委員長のあいさつです。...


両軍応援団長による選手宣誓です。
気合が入っていました。


令和2年度体育祭その4 エール交換と100m走

2020.09.09

天候に恵まれ、体育祭を実施することができました。お越しいただいた皆様、後片...


一番最初の競技は、全校生徒による100m走です。


今年度の
男子生徒のベストタイムは、12秒4...


令和2年体育祭その5 綱引き

2020.09.09

100m走の次は、青軍と赤軍に分かれての綱引きです。...


2回戦を行い、結果は1勝1敗。
3回戦を行い、赤軍が辛勝しました。



令和2年度体育祭その6 全校「音頭でソーラン」

2020.09.09

本日、2回目の全校生徒による「よさこいソーラン」です。...



生徒の皆さん、暑い中、素晴らしい踊りをありがとうございました。


体育祭9/4(土)を予定通り実施

2020.09.05

本日9/4(土)開催予定の体育祭を予定通り、実施します。


<予定>
8:30~ 8:40 入場パフォーマンス...



体育祭のためのテント設営

2020.09.03

体育祭に向けて、全校生徒と職員で、牧中グラウンドにテント設営を行いました。...



この日から、上越教育大学教職大学院の院生さんの学校実習が始まりました。今年...


体育祭に向けた「よさこいソーラン」の練習風景

2020.09.02

毎年よさこいソーランの指導をいただいているプロダンサーの先生から、今年もお...


今年度の体育祭は、新型コロナウイルス感染防止のため、参観していただく人数を...



陸上競技、水泳競技合同新人大会 壮行式

2020.09.01

陸上競技合同新人大会と水泳競技合同新人大会の壮行式を行いました。...


水泳競技上越合同新人大会
 期日:令和2年9月2日(水)...



牧小中学校運営協議会

2020.08.28

今年度、第2回目牧小中学校運営協議会を開催しました。...


各部会の概要は次のとおりです。
【学力向上部会】...


各校の1学期学校評価から、長期に渡った休校や新型コロナウイルス感染防止対応...


体育祭競技要項の読み合わせ

2020.08.27

牧中体育祭に向けた準備が、体育祭実行委員会を中心に着々と進んでいます。...


読み合わせの後は、各軍にわかれての応援練習です。...



2学期始業式

2020.08.25

本日から2学期開始です。全国一斉休校で実施できなかった分の授業日数の確保の...


始業式の前に、賞状の伝達を行いました。...



全国中学生陸上競技大会 新潟県予選会

2020.08.11

過日、各地区で行われた新潟県中学3年生陸上競技選手権大会での記録上位者が一...


会場は、新潟市にあるビックスワン陸上競技場です。



PAGE TOP