日々のおたより__
10月25日(金)
5,6限に全校生徒対象に、地震災害について防災学習を行いました。
始めに、「地震や津波で死なないために」というテーマの動画を視聴し、命を守るために必要なポイントを整理しました。
小中合同で、高士分遣所の方からお越しいただき、火災や地震時の心構えや身を守るためのお話をしていただきました。
県内に1台といわれる起震車を全員で体験しました。東日本大震災をシミュレーションした震度を体験したり、実際の震度7を体験しました。大きなゆれに、何もできない状態になってしまうこと、恐怖を感じることなど、さまざまな感想を持ったようです。大切なことは「命を守ること」です。どんな怖い状態にあっても自分の身を自分で守る。大切な家族の命を守るなど改めて考えるきっかけにしてほしいです。
2024年10月25日
本間 祐史