日々のおたより__
9月3日(火)
 1年生は、音楽の授業で牧っこ秋祭りに向けた合唱の練習を行っています。楽譜を見て音程を確認しながら歌っていました。サビの部分で高音のきれいな音を出すところを一生懸命頑張っていました。ソプラノ声もきれいに出てきていました。今後も練習を重ねて1年生らしい歌声を作っていってほしいです。
 2年生は、技術で、「デジタル化」とはなんぞやの問いに、タブレットを使って調べたり、考えたりしました。インターネットを検索すると情報が多すぎて、よけいに混乱してしまう場合もあります。でも子どもたちは情報の取捨選択の仕方についてアドバイスをもらい一生懸命調べてまとめていました。
 3年生は英語で、英語で会話している様子の動画を視聴して、どんな内容を話しているのか、ペアで確認しました。教師の問いかけに対して、英語でつぶやいて反応しているところがさすが3年生でした。英語の時間は「英語」で考え、答える。英語が上達する大切なポイントです。
2024年09月03日
本間 祐史