日々のおたより__
7月16日(火)
6限目に、全校で家庭科の授業として、上越市消費生活センターの方をお呼びして、「みんなで考えようお金と買い物」をテーマにお話しいただきました。
お金はどこからやってくる?
契約ってどんなこと?
成年になること
お金の上手な使い方って?
お金の代わりになるカードって?
中学生に多い消費者トラブルって?
もしも困ったことがあったら。
等、盛りだくさんでお話をしていただきました。
生徒の感想を一部紹介します。
〇今度、お金を使うときには学習したことを意識しようと思いました。
〇まだ、課金等はしたことはないけど、今度そんな場面になったら、慎重にやってみたい。
〇今日学んだことなど、家族と一緒に話をしてみたい。
お金について真剣に考えることができたようです。感想にもあったように、生徒たちの振り返りも兼ねてご家族で話題に挙げて話し合っていただけると幸いです。
2024年07月16日
本間 祐史