日々のおたより__
7月8日(月)
牧中学校の卒業生にあたる牧区泉の横尾様から、中学生に対して、棚田のきらめきつくりに協力をしてほしいという依頼をいただきました。
そこで、臨時で全校集会を開催し、横尾様から棚田についての思いや協力の仕方についてご説明いただきました。
この事業は5年前から実施しているとのお話でした。また、この1つ1つのあかりは、石川県輪島市の企業様の協力で作成されているもので、昼間太陽光発電で充電池に電気をため、暗くなるとLEDが光る仕組みになっているとのお話でした。
最後に毎年参加しているYさんが、全校生徒に参加と協力をお話しました。
一つ一つのあかりに生徒一人一人のメッセージが刻まれます。棚田一面に、子どもたちの思いが七夕の短冊のようにきらめく予定です。
なお7月27日(土)に設置の作業ボランティアがあるそうです。詳しくは、上越市のHP、もしくは牧振興会のインスタグラム等をご覧ください。
2024年07月08日
本間 祐史