日々のおたより__
6月5日(水)6日(木)
6月5日(水)の午後から、牧コミュニティプラザにある25mプール清掃を、牧小の3年生から6年生、牧中の1,2年生合同で行いました。
中学生が率先して清掃活動に取り組んでくれました。小学生の分担箇所も中学生がフォローするなど、先輩としての優しさや逞しさを感じさせる場面が随所に見られた活動でした。おかげで、きれいな環境でプールの授業ができそうです。1,2年生の皆さん大変お疲れさまでした。
6日(木)3限目に火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生は、先日寄贈していただいた防災頭巾をかぶって参加しました。今回は、防火扉がしまった状態で避難しました。日常にはない環境での避難でしたので緊張感が感じられました。
上越市の消防署の方から、火災で一番怖いものは煙であることから、身をかがめて避難するなど、アドバイスをいただきました。
落ち着いて自分の身を守る、弱い人を助ける等自分のできることをこれから増やしていってほしいです。
6日(木)5限に上越市の歯科衛生士の方からお越しいただき、歯肉炎予防教室を1年生を対象に実施しました。
歯肉炎による発症する病気等を学ぶとともに、染めだしを実際にやってみて自身の歯磨きを振り返る時間を作ってもらいました。きれいに磨いているつもりでも気が付いていないところで汚れていることに気が付いたようです。
今までの歯磨きを振り返るよい機会となったようです。
2024年06月06日
本間 祐史