各種申請書ご利用上の注意
各手続きに必要な書類をダウンロードできます。特に断りがない場合はA4サイズの用紙に印刷してください。
PDFファイルを使用しています。
出席・保健関係 | |
麻疹(はしか)、風疹など、主治医の登校許可が出るまでは「出席停止」の扱いとなります。 病状が回復し、再度登校を開始する時は、医療機関に「登校許可証明書」を持参していただき、主治医の証明を得た後、学校へ提出してください。 |
|
療養解除届 (新型コロナウィルス感染症 ・インフルエンザ用) |
療養後、登校するに当たっては、保護者等が記入し本届けを学校に提出してください。 |
事務手続関係 | |
JR各社を利用して下記の目的で片道100kmを超える区間を旅行する場合、学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)を使用すれば、 生徒は2割引で普通乗車券を購入できます。 長期休業中の遠方への旅行等にご利用ください。 ■ 往復でも経路が違う場合、往路と復路との間に期間が空いた場合などに、学割証が2枚必要になるケースがあります。あらかじめ必要な枚数をJRに確認してください。 ■ 発行に2〜3日間要する場合もあります。 ■ 学割証は発行日から3ヶ月間有効です。使用月日が確定していなくても発行できますので、できるだけ早めにお知らせください。 |
|
ご不明な点はお問い合わせください。 TEL:025-533-5023 |