日々のおたより__
2月1日(木)
<節分献立>
2月4日(日)は立春です。立春は春の始まる日で、その前日、つまり3日(土)が節分です。日本は古くから「鬼を追い払い、福を呼び込む」風習として、柊の小枝にいわしの頭を刺して玄関に飾ったり、豆をまいたりしました。本日の「節分献立」は、いわしと大豆が使われていました。内容は「いわしの生姜煮」「のり酢和え」「節分のすまし汁」「黒糖大豆」「ごはん・牛乳」でした。(写真)すまし汁には、鬼の顔のかまぼこが入っていました。

<樹液採取の準備>
写真は、1年生の総合的な学習の時間の授業風景です。テーマは「メープルシロップづくり」でした。本日は最初の時間ということで、牧区でメープルシロップを生産されているN様をゲストティーチャーとしてお招きし、ご指導をいただきました。N様は元林野庁職員で、ご退職後は牧区でメープルシロップ「雪国楓糖(ふうとう)」を生産・販売されています。1年生の総合的な学習の時間では「牧のよさ」を探求しており、その学習の一環として、メープルシロップづくりに挑戦します。本日は、N様のレクチャーを受けながら、校庭内にあるイタヤカエデの大木に樹液採取用の器具を装着しました。(写真)


2024年02月01日