日々のおたより__
6月1日(水)
<水無月>
本日から6月がスタートします。6月を「水無月」とも言いますが、雨がよく降る月なのにどうして「水無月」?と、以前から疑問をもっていました。調べてみると「水無月」の「無」は「の」にあたる連体助詞「な」であるため、「水の月」という意味とのことです。また、田植えが終わり一段落し、田に水を引く(張る)月なので「水張月」とも呼ばれるようになったそうです。写真は1年生の朝学活の様子です。明日、牧中は火災を想定した避難訓練を予定しています。そのための事前指導中でした。「水無月」ですが、明日は晴れてほしいと願っています。

<似合う色>
写真は1年生の家庭科の授業風景です。本時の課題は「(自分に)似合う色を探そう」でした。生徒は配付されたサンプル(色画用紙)を上半身に当て鏡に映る自分を見ながら、どんな色が自分に似合うのかを確認していました。ワークシートには「好きな色」「似合う色」の記入欄があり、鏡に映る自分を見ながら〇や×を記入していました。「好きな色」と「似合う色」が一致している生徒が多いようでした。45年前の家庭科でもやってほしかったと思いました。

<成長の記録>
写真は2年生の技術科の授業風景です。本時の課題は「植物の成長を観察しよう」でした。5月の大型連休前に野菜の種を撒き、その後の成長過程を観察しています。水耕栽培の「肥料有り」「肥料なし」と土耕栽培の3つの方法で栽培し、それぞれの成長の様子を観察しています。本時では、観察記録と水の入れ替えを行っていました。今後は間引きをしながら、成長の様子を観察することになります。

2022年06月01日